🔥 生理の乱れが自律神経の不調にも関係しています ホルモンバランスが崩れると、脳は混乱して、自律神経系(体温コントロールにも関係)に乱れを起こし、これがほてり、発汗、冷え、めまい、不眠、うつなどなど、更年期の不調につながります。 この場合の基礎体温は低温を保ちます。 「体のだるさ」を併発している方も、少なくありません。
🤩 そうしている内に今度は生理の間隔が長くなり、2か月ごと、3か月ごと・・・になって、55歳で閉経しました。
⚐ 耳鳴りやめまい、肩こり…。 特に閉経前後は生理の周期が不定期になるため、生理による出血と考えてしまいますが、婦人病を見過ごさないためにも、40歳を過ぎたら定期健診を受診することをおすすめします。 大きな悩みは生理の乱れだけ。
15⚠ E2E2とは、エストラジオールというホルモンで、卵巣から分泌されるエストロゲン(女性ホルモン)の中で、最も活性が強いホルモンです。
16🤗 実は、これと同じように、「季節」や「天気」、「住んでいる場所」によっても、不調に違いが出るのをご存じでしょうか? ここでは、更年期の不調が起こりやすい「季節」や「天気」、「居住地」について、詳しくご紹介していきましょう。
12⚐ 「ありえないほど大量出血した!」とか、「1か月も月経が続いてる!」といった月経トラブルの場合、更年期が原因ではなく、「子宮筋腫」が原因かもしれません。 「生理は33年3カ月あればいい」と知人は言っていました。 女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンがあって、卵巣から分泌されますが、 実は、卵巣は脳からの指令でコントロールされています。
8